【カラー鋼板、ガルバリウム鋼板への遮熱塗装仕様】
(既存の下地がフッ素鋼板(PVdF)、塩ビ鋼板等の場合には塗装工程が異なります。)
ポットライフ/20℃ 6時間
No | 工程 | 使用塗料とその処理 | 塗装方法 | 標準塗布量 |
塗装間隔 (23℃/時間) |
ウェット膜厚 | ドライ膜厚 |
1 | 素地調整 |
サビ発生箇所は、ワイヤーブラシでケレンする。 土泥の汚れのある場合は高圧水洗を行い、よく乾燥する。 表面にゴミが付着している場合はエアブロー又は、刷毛で取り除く。 |
|||||
2 |
止め ねじ部分 |
遮熱王プライマーE 主剤(1缶): 14kg 硬化剤(1缶): 2.5kg 専用シンナー :0~0.7kg 主剤:硬化剤: シンナー=1:1:0~5 |
刷毛塗り |
|
|
||
3 | 下塗 |
遮熱王プライマーE 主剤(1缶): 14kg 硬化剤(1缶): 2.5kg 専用シンナー :0~0.7kg 主剤:硬化剤: シンナー=1:1:0~5 |
刷毛塗り、 ローラー ★ |
0.2kg/㎡ | 8H~7D | 約180μm | 約70μm |
4 | 上塗 |
絶対遮熱王 各色 主剤(1缶): 15kg 硬化剤(1缶): 1.5kg 専用シンナー :0~0.75kg 主剤:硬化剤: シンナー=1:1:0~5 |
刷毛塗り、 ローラー ★ |
0.2~0.25kg/㎡ | 4H~7D | 約180~220μm | 約90~110μm |
注)上記の各数値は、すべて標準のものです。施工方法、施工条件によりそれぞれ多少の幅を生じることがあります。
表中の塗布量には工事ロス分は含んでおりません。
★使用するローラーには、中長毛が適します。
*10℃以下の気温では上塗りは、一昼夜放置後行って下さい。
*下塗塗膜の上へ土足で乗ることは避けて下さい。この場合ウエスをテープなどで靴に巻き付け乗って下さい。
*上塗の規定量は0.2~0.25Kg/㎡です。下地などの状況に寄っては1回で規定量に達しない場合があります。その場合は1回の塗布量を0.1~0.125Kg/㎡とし、2回塗を行ってください。また仕上がり重視の場合も2回に分けて塗ることをお勧め致します。